[PR]
2025年04月04日 08:04:24
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
携帯入力限界文字数ぴったり
2010年05月23日 23:45:19
あー、雀ドルのDVD発売記念イベント行きたかった・・・。
この週末は都合で出掛けられない状態になったもので。
ずっと雨降ってるから出掛けても大丈夫かと思ったら、何この駆け込みの多さは。
もっと前でも全然大丈夫なのに、期限間際な今になってこんなにも・・・。
夏休みの宿題をなんでやらなかったんだ、なんて親は言えないぞ。
そんな状況になってた我が家業。何のお店なのかは言わないよ。
まあそのうちサラッと言うかもしれませんが、予定は未定。
本題。
そんな状況だったので、上京&発売イベントに行けず。
行けたとしたらイベント参加するのにDVDを買って・・・となりますが。
もし買ってたら、自分にとって初めて買うイメージDVDだったのです。
自分、IVって買ったこと無いし持ってもいません。
数分ごとだったりシーンで切り取った画像のキャプだったり
某動画サイトにある2分前後の映像は見たことありますが。
DVDを買ったり作品全編を通して見たことがありません。
てのも。
年度末調整の二人きりングのあみみの回だか1ami9だか忘れたけど。
「メンバーのDVDをもらっても見てないですよね?」的な質問に対して
升野が「どういう気持ちで見ればいいか分からない」てな感じの事を言ってて。
まさしくそれなんですよ。
ベッドの上でビキニで寝転んで表情作ってたりとか。
波打ち際をキャッキャしながら走ってたりとか。
カメラ目線でソフトクリームを食べてたりとか。その他多々・・・。
この映像を目を離さず見るのか、だらけた感じで見るのか、それとも違うことなのか。
どう見てればいいか分かんないんですよね・・・。
DVDを見てるって方に聞いてみたいなと思いまして。
あと。イベントとかで同じのを2~3枚買うとプラス特典があったりしますが
同じのが何枚かあるのは、いわゆる鑑賞用・保存用みたいな感じなのでしょうか?
それとも違う方法があるのでしょうか?
ちなみに。
初回版シングルの同梱のを除くと、自分が持ってるDVD、冒険王のみだったり。
あとは他の歌手のライブ盤とかJリーグクラブのイヤーDVDとか。
ウゴウゴルーガのDVDBOXとかモヤさまとか。
あと、イメージDVDを持ってないとさんざ書いてましたが。
R-18のDVDも持ってません。さらに言えば買ったりレンタルしたことも無く。
あれはどうすりゃいいの?近所のツタヤの暖簾の向こうに行く方法とか。
この週末は都合で出掛けられない状態になったもので。
ずっと雨降ってるから出掛けても大丈夫かと思ったら、何この駆け込みの多さは。
もっと前でも全然大丈夫なのに、期限間際な今になってこんなにも・・・。
夏休みの宿題をなんでやらなかったんだ、なんて親は言えないぞ。
そんな状況になってた我が家業。何のお店なのかは言わないよ。
まあそのうちサラッと言うかもしれませんが、予定は未定。
本題。
そんな状況だったので、上京&発売イベントに行けず。
行けたとしたらイベント参加するのにDVDを買って・・・となりますが。
もし買ってたら、自分にとって初めて買うイメージDVDだったのです。
自分、IVって買ったこと無いし持ってもいません。
数分ごとだったりシーンで切り取った画像のキャプだったり
某動画サイトにある2分前後の映像は見たことありますが。
DVDを買ったり作品全編を通して見たことがありません。
てのも。
年度末調整の二人きりングのあみみの回だか1ami9だか忘れたけど。
「メンバーのDVDをもらっても見てないですよね?」的な質問に対して
升野が「どういう気持ちで見ればいいか分からない」てな感じの事を言ってて。
まさしくそれなんですよ。
ベッドの上でビキニで寝転んで表情作ってたりとか。
波打ち際をキャッキャしながら走ってたりとか。
カメラ目線でソフトクリームを食べてたりとか。その他多々・・・。
この映像を目を離さず見るのか、だらけた感じで見るのか、それとも違うことなのか。
どう見てればいいか分かんないんですよね・・・。
DVDを見てるって方に聞いてみたいなと思いまして。
あと。イベントとかで同じのを2~3枚買うとプラス特典があったりしますが
同じのが何枚かあるのは、いわゆる鑑賞用・保存用みたいな感じなのでしょうか?
それとも違う方法があるのでしょうか?
ちなみに。
初回版シングルの同梱のを除くと、自分が持ってるDVD、冒険王のみだったり。
あとは他の歌手のライブ盤とかJリーグクラブのイヤーDVDとか。
ウゴウゴルーガのDVDBOXとかモヤさまとか。
あと、イメージDVDを持ってないとさんざ書いてましたが。
R-18のDVDも持ってません。さらに言えば買ったりレンタルしたことも無く。
あれはどうすりゃいいの?近所のツタヤの暖簾の向こうに行く方法とか。
PR
Comment